
こんばんは。フリーライターの中村イオラです。
味スタで行われたルヴァン杯準決勝1stレグ浦和戦。
トーキョー 1-2 浦和
はい、安定の逆転負け。
【#ルヴァン杯】浦和が決勝進出に王手!武藤が逆転弾、絶好調・高木は鮮烈ミドルで同点ゴール https://t.co/ch6pT4azRx #urawa #fctokyo #浦和レッズ好きな人RT #FC東京 #高木俊 #武藤雄樹 #東慶悟 #Jリーグ好きな人RT #浦和レッズ pic.twitter.com/kUkZPC2MUI
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) October 5, 2016
浦和に今季3度めの先制してからの逆転負けにはさすがに憤りを通り越し、飽きれています。
このクラブには学習能力は無いのかい?意地は無いの?プライドは?
俺はこのクラブの問題点として、自立心の無さがあると思う。
かつて、選手達に自立を求めた社長もいたが、その時からなんの成長もしてないということだよね。
ホント残念な話だよ。
だってそうじゃない?
選手達を見てると、壁を突き破らなくてはならない状況において、容易くそれが手に入ると思ってるフシがあるんだよね。
いやいや、そんな簡単じゃないから。
「産みの苦しみ」って言うじゃん??
浦和戦における勝利はまさにそれですよ。
苦しまないで勝てるとでも少しでも思ってる選手がいるとしたら、来季はこのクラブから出てって欲しいよね。そんな選手と戦っていく時間がもったいないし。
そしてそういう選手を獲得してくるGM。そろそろあなたも責任を取るようにお願いしますよ。
そして、
「次だ次!」
「切り替え!切り替え!」
と馬鹿の一つ覚えのように唱え続けるサポーターもどうかと思う。
まるで平和ボケしているレフトな人々みたい。
10年以上ずーーーーーーっと切り替え続けてるサポーターもまた何も学んでないってもん。何か現状を変えることをしなきゃダメでしょうに。選手もサポも馴れ合ってもたれ合いしてて気持ち悪い。
いい加減そういう関係に終止符を打って欲しいんだが。1998年当時のアマチュアじゃあるまいし、プロフェッショナルとして自立して欲しい。
まぁね、そういう平和ボケの人々はそう唱えながら死んでいけばいいんじゃないかな。
負け犬のままね。
でも俺はまっぴら御免だぜ。トーキョーが好きだからやっぱ勝って欲しいし。
もがき苦しみ、文句を言い続けるよ。俺には魂があるから。
魂が無く、勝負に対する執着が無いから、「次だ次!」とかいう薄っぺらいことが言えちゃうんだと思うんだよ。一戦一戦を大事に、死ぬ気で戦う意識が選手やクラブそしてサポーターにも欲しいとこだわな〜。
もうルヴァン杯はもういい。アウェイでの2ndレグは魂のある奴だけ出してくれ。戦える奴ね。

By: Noriko Puffy
この際勝敗はどうでもいいから。
来季、リーグ戦で浦和に10倍返しするために、精神的に強い選手を使って手応えを掴ませてあげてよ。このクラブは今から来季の準備を開始しなきゃ間に合わないんだからさ。
味スタを満員にしたいんでしょ?隣町のクラブに負け続けたんじゃライト層を奪われるだけじゃん。
勝つよ、来季は。
来季、とりあえず優勝争いとかもういいって。まずは浦和に勝つことだけを目標に頑張ってくれ。
俺、これ以上の負け犬になりたくないんで。金輪際、サポーターに恥をかかせないでくれ。
よろしくメカドック!!!!
[amazonjs asin="B01APNMT1O" locale="JP" title="アンブロ(UMBRO) FC東京レプリカ 1st S/S ジャージ UDS6619H BLU ブルー M-L"] [amazonjs asin="4781614132" locale="JP" title="俺のトーキョー! NO FC東京 NO LIFE"]