
どもっ!
へっぽこフリーライターでキャンパー初心者の中村イオラ(@504_479)です。
秋からのキャンプ2連戦に向け、着々とキャンプグッズを買い揃えている真っ只中。
タープやランタンやツーバーナーなど、大物キャンプグッズは順調に俺のそばに集まってきたので一安心だったりする。
さぁ、次は小物ですよ。
小物も徐々にではあるが揃ってきてはいる。しかしまだまだ...。
そんな中、本日とあるものが到着したんです。
ジャジャジャーン!!!!
相変わらずのAmazonの過剰包装で我が家にやって来たのがこちら!
『Opinel ステンレス #9』
ウィィィィ〜〜〜。
「Opinel」と描かれた木製の柄の部分だけ見ててもかっちょいいですねぇ〜。
それはそれは惚れ惚れしちゃいます。
刃の部分を親指と人差し指でつまみ出してみた。ちょっと硬かったけどそれも使ってるうちに柔らかく馴染んでくるのかな。手に取るだけで使っている姿の想像が膨らみ、期待感を抱かざるを得ません。
ナイフの全体像を見てみましょう。
刃を出した状態のOpinelのナイフの姿がこちら。
美しすぎる。ってか麗しいですな。
ホント洗礼されてて言うことないですよ、このナイフのデザイン。
キャンプなどのアウトドアの際に、持ち歩くにはぴったりのこのナイフは、汚れた手で使っていくうちに味が出てきそうなところがまた素敵です。
ステンレス製とカーボン製、どちらを買おうか迷ったんだけど、メンテナンスしている時間などないだろうな〜、と手入れが簡単なステンレス製を購入。
「ナイフに関しては、愛着が湧いてきて刃を研いだりメンテナンスをしたりする面白みも出てくるよ。」
とベテランキャンパーは言ってたけど、ひとまずはステンレス製で様子を見ることにしました。
秋のキャンプ2連戦で、ナイフメンテナンスの面白みを味わえる余裕が出るぐらいに、キャンプにのめり込めたら最高なんですけどね。どうなることか、今からキャンプが楽しみでなりません。
カッコつけグッズとも言えるOpinelのナイフを持ってキャンプに出掛けるからには、ナイフだけでなく、俺自身をも大活躍させますぜぃ〜!
薪?肉?なんでもぶった切ったるぜよ!!
オピネルのナイフ持ってる俺に任せろって!さぁ、どっからでもかかってこい!!
では、また。